社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>2016年9月一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【共同募金】第11回まちなか賑わい秋の陣で募金活動を行いました。

by 管理人

2016_2E09_2E11_81_40_8FH_82_CC_90w_87A.jpg
2016_2E09_2E11_81_40_8FH_82_CC_90w_87B.jpg
2016_2E09_2E11_81_40_8FH_82_CC_90w_87C.jpg
2016_2E09_2E11__8FH_82_CC_90w_87_40.jpg
中標津町共同募金委員会では、中標津町商工会のご配慮を得て、去る9月11日(日)に開催された2016タワラマップ川清流物語第11回まちなか賑わい秋の陣にて、募金活動を行いました。
当日は秋晴れの天候に恵まれ、500円募金をしていただいた方に中標津町共同募金委員会が作成したオリジナルバッジをプレゼントしました。
ご協力下さいました皆様、本当にありがとうございました。


【老人クラブ連合会】中標津町老人クラブ連合会社会奉仕推進委員会が花壇整備に協力しました。

by 管理人

2016_2E09_2E12__89_D4_92d_90_AE_94_F5_87_40.jpg
2016_2E09_2E12___89_D4_92d_90_AE_94_F5_87A.jpg
2016_2E09_2E12___89_D4_92d_90_AE_94_F5_87B.jpg
平成28年9月12日(月)中標津町総合福祉センターの花壇整備に中標津町老人クラブ連合会社会奉仕推進委員8名が協力いたしました。
社会奉仕推進委員会では、社会奉仕活動の一環として、年間計画をたてて中標津町総合福祉センターの花壇整備に協力しています。


【老人クラブ連合会】会員加入促進に向けた街頭啓発を行いました。

by 管理人

2016_2E09_2E10_81_40_98V_90l_83N_83_89_83u_8AX_93_AA_8C_5B_94_AD_87A.jpg
2016_2E09_2E10_81_40_98V_90l_83N_83_89_83u_8AX_93_AA_8C_5B_94_AD_87B.jpg
2016_2E09_2E10_81_40_98V_90l_83N_83_89_83u_8AX_93_AA_8C_5B_94_AD_87C.png
2016_2E09_2E10___98V_90l_83N_83_89_83u_8AX_93_AA_8C_5B_94_AD_87_40.jpg
中標津町老人クラブ連合会では、平成28年9月10日(土)Aコープ中標津あるる店において「会員加入促進街頭啓発活動」を行いました。
当日は、単位老人クラブ会長や広報推進委員14名が参加し自分たちで作成したチラシを配布し、「仲間になりませんか」「友達になりましょう」声をかけ、高齢者だけではなく、若い方々にはご家族やお知り合いにお勧めくださいとPR活動を行いました。


【地域の福祉活動】平成28年度災害時から考える地域のネットワークづくりを開催しました。

by 管理人

2016_2E09_2E11_81_40_93_EC_90_F2_87A.JPG
2016_2E09_2E11_81_40_93_EC_90_F2_87B.JPG
2016_2E09_2E11_81_40_93_EC_90_F2_87C.JPG
2016_2E09_2E11_81_40_93_EC_90_F2_87_40.JPG
平成28年9月11日(日)10時30分から南町町内会館において南町町内会が、災害時を想定し空き缶でごはんを炊いてみよう!非常時持ち出し品ビンゴゲームを行い、地域の助けあいや支え合いについて考える機会づくりを行いました。
社協からは、自分の身の安全が確保されたら「助けられる人から助ける人に」なり
ご近所の助け合い支え合いを行ってほしいと伝えました。


【地域の福祉活動】平成28年度災害時から考える地域のネットワークづくりを開催しました。

by 管理人

2016_2E09_2E10___93_8C_90_F2_87A.JPG
2016_2E09_2E10___93_8C_90_F2_87B.JPG
2016_2E09_2E10___93_8C_90_F2_87C.JPG
2016_2E09_2E10___93_8C_90_F2_87_40.JPG
平成28年9月10日(土)10時から東泉町内会館において、東泉町内会が災害時に備え災害救助用炊飯袋でご飯、ジャガイモを炊く訓練の他、ダンボールで簡易トイレを作ってみるといった内容の訓練が行われました。
炊飯袋でご飯の他おかずも作れる事、トイレについては、80kgの体重の方が使用する場合、女性が使用する場合等と言った様々な意見交換をしながら開催されました。


【老人クラブ連合会】第38回中標津町老人親睦芸能発表会が開催されました。

by 管理人

_89_EF_87A.JPG
_89_EF_87B.JPG
_89_EF_87C.JPG
_89_EF_87_40.JPG
平成28年9月8日(木)第38回中標津町老人親睦芸能発表会が中標津町総合文化会館にて開催され、16クラブ約270名がコーラスや歌謡、舞踊、合唱、ダンス、等49本を披露され、会場は大いに盛り上がりました。
当日は、一般観覧の方々や老人クラブ会員など約600名の方々にご来場いただき楽しんで頂くことができました。


【地域の福祉活動】中標津町社協平成28年度家族のための在宅介護講座(第1回)を開催しました。

by 管理人

2016_2E09_2E09_2E_89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87_40JPG.JPG
2016_2E09_2E09_89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87A.JPG
平成28年9月9日(木)13時から中標津町総合福祉センターにおいて、16名の方にご参加いただき、「介護保険制度における福祉用具と住宅改修について」アズ介護サービスファミリア 工藤 春樹氏からお話しを伺いました。
住宅改修では基本的な制度の仕組みから実例を交えたお話し、福祉用具では最新機器を展示いただくことによって実際に触れ体感することにより学ぶことができました。


【お知らせ】中標津町介護者の会「ぬくもりの会」9月活動日のお知らせ

by 管理人

9月の活動日は、平成28年9月8日(木)午前10時~12時、中標津町総合福祉センタープラット会議室にて活動しています。
 中標津町介護者の会「ぬくもり」では、中標津町における介護者を対象として介護に関する不安や悩みなどの想いを参加者同士が共有し、情報交換を行うことで介護疲れの軽減を図っていただくことを目的として、毎月活動しています。


【ボランティア】平成28年度ボランティアのつどいを開催しました。

by 管理人

2016_2E09_2E04_81_40_82u_82_C2_82_C7_82_A2_87A.JPG
2016_2E09_2E04_81_40_82u_82_C2_82_C7_82_A2_87B.JPG
2016_2E09_2E04_81_40_82u_82_C2_82_C7_82_A2_87C.JPG
2016_2E09_2E04_81_40_82u_82_C2_82_C7_82_A2_87_40.JPG
平成28年9月4日(日)、中標津町総合文化会館で平成28年度ボランティアのつどい~広げよう!ボランティアのわ~を開催しました。
当日は、~オープニングで~ぽれぽれの会・前向きダンサーズ~の踊りで始まりボランティアの紹介では、自分達の活動内容をPR、会員募集のメッセージがありました。又ボランティアの活動発表としてマジック「テリー山本」さん、読み聞かせサークル おはなしの木さんの発表や、新田美枝子先生の協力支援により会場内全員で楽々体操を学んだ他、全員で個人ボランティアのハーモニカ演奏に合わせて「唄おう~みんなで」等の内容で行いボランティア活動を来て!見て!知って!いただく機会となりました。
又、当日会場にリングプルを持参して頂き収集ボランティア活動に協力して下さいましたみなさん、ありがとうございました。


【老人クラブ連合会】平成28年度中標津町老人親睦芸能発表会協力者会議を開催しました。

by 管理人

2016_2E09_2E01__98V_90l_83N_83_89_83u_8B_A6_97_CD_8E_D2_89_EF_8Bc_87A.JPG
2016_2E09_2E01__98V_90l_83N_83_89_83u_8B_A6_97_CD_8E_D2_89_EF_8Bc_87_40.JPG
平成28年9月1日(木)13時30分から中標津町総合福祉センターにおいて平成28年度中標津町老人親睦芸能発表会協力者会議を開催しました。
第38回中標津町老人親睦芸能発表会は平成28年9月8日(木)10時から中標津町総合文化会館大ホールで行われます、会員27名の協力者の方が総括責任者や総合司会、出演者紹介係、受付係、音響テープ係、舞台小道具係を担当します。
町民のみなさん、是非来場ください。会員が日頃の練習成果を披露いたします。


<<